2021年の八戸三社大祭は大幅な縮小開催となってしましました。
こちらの商品を購入いただきますと、売却益の一部が八戸三社大祭運営委員会様に協力金として寄付されます
「協力 VISITはちのへ(八戸三社大祭運営事務局)様」
■ご当地おうち縁日とは
「#ご当地おうち縁日」とは、コロナ禍で中止や縮小になったご当地のお祭りや花火大会を
そこに行った気分になって、おうちの中で楽しんでいただきたいという願いから始まりました。
※同梱のお祭りのポスターやパンフレットでお楽しみください
コロナ禍において2年連続お祭りが出来ないことで、伝統が継承できない、
地域経済に深刻な打撃がある、などの運営者様の声と、販売先が無く困っている
縁日玩具メーカーを救済するための懸け橋となるプロジェクトになります。
キッシーズ株式会社は、ご当地おうち縁日で、以下3つの目標を実現させます。
1、ご当地のお祭り支援
2,縁日玩具メーカーの救済
3、日本中に笑顔をお届けする
■八戸三社大祭のはじまり
享保5年(1720)、凶作に悩む八戸の有力者たちが、法霊大明神(現在のおがみ神社)に天候の回復と豊作を祈願したところ、無事に秋の収穫を迎えることができました。その御礼として、八戸藩の許可のもと、武士や町人から寄進を募って神輿を建造し、享保6年(1721)に長者山三社堂(現在の新羅神社)に渡御したことが、八戸三社大祭の始まりと言われています。
■祭りの変遷
やがてこの祭りには、八戸藩の有力な商人が買い入れた人形を載せて担いだ「屋台」や「虎舞」など、町民で編成した行列が参加するようになり、まちの安泰や豊作を祈願する大規模祭礼として発展していきました。
明治17年(1884)には新羅神社が、その5年後には神明宮の行列が加わって三社の祭りとなり、それまでの同じ人形を屋台に載せるスタイルから、毎年新しく作った山車を運行する形へと変化し、現在の祭りの原型となりました。
現在の八戸三社大祭は、行列の運行経路や参加する民俗芸能など伝統を保ちつつも、民話や歌舞伎などを題材として製作された27台の山車が祭りの余興「附祭」(つけまつり)として参加し、祭りをより華やかで迫力のあるものにしています。
■重要無形民俗文化財の指定
現在の三社大祭は、行列の運行経路や参加する民俗芸能等に古い伝統を保ちながら、民話や歌舞伎などを題材として毎年趣向を競って製作される27台もの山車が行列に「附祭(つけまつり)」として加わり、見る人に驚きと感動を与えます。
八戸三社大祭は、その歴史・変遷を調査した結果、2004年2月に「八戸三社大祭の山車行事」として国の重要無形民俗文化財に指定されました。
また、2016年12月1日にはユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」に登録されました。
■令和3年度の三社大祭について
令和3年5月11日開催の八戸三社大祭運営委員会全体会議による協議の結果、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点より、令和3年の八戸三社大祭につきまして、前夜祭・山車展示、出発式、神社・山車行列(お通り)、中日夜間山車運行、加賀美流騎馬打毬、徒打毬、おまつり広場、神社・山車行列(お還り)、後夜祭・山車展示の取りやめが決定しました。
大幅な縮小開催となった八戸三社大祭ですが、今後のお祭りへのご支援・ご協力をお願い申し上げます。
八戸三社大祭について詳しく知りたい方は、
VISITはちのへ(八戸三社大祭事務局)ページへ
■商品箱サイズ:幅46×高さ13×奥行60cm
このセットがあれば、八戸三社大祭に行った気分でご当地おうち縁日が楽しめ、おまつりに協力することができます。
射的、輪投げ、ヨーヨー釣り、ボールすくいなどの本格的なおまつりあそびが、おうちで、お庭で、アウトドアで楽しむことが出来ます。光るおもちゃや、景品用のおもちゃ、装飾用の紅白幕、花火も付属しているので大満足のおうち縁日が楽しめます。
※同梱のポスターやパンフレットでそのお祭りに行った気分を味わえます。
内容:八戸三社大祭の大判ポスター1枚 祭りのパンフレット1冊 紅白幕高さ40×長さ360cm ×1枚 射的銃×1本 射的銃の吸盤弾×10個 紙製の的(射的用)×9個 射的専用台×1台 輪投げの輪×20個 輪投げ用の的×5個 すくいあそび用の枠×5本 すくい遊び用の替え紙×100枚 水ヨーヨー20個のセット 手持ち花火セット、スーパーボールすくい用カップ×2個 スーパーボール22mm×50個 おもちゃ金魚すくいのセット 80cmの丸型プール1個 プール用ポンプ1個 光るブレスレット3本入り×2セット 光るうちわ×2個 フラッシュダイヤスターペンダント×2個 自立する射的・輪投げ用おもちゃ×10個
※内容は変更になる場合がございます